歳末たすけあい運動
地域福祉応援企業
企業のみなさまが気軽に地域福祉と関わるきっかけとして創設された企業向け会員制度です。
会員会費・寄付
“地域福祉の主体(主役)である住民”と、“地域福祉を推進する社協”が、一体となって 福祉コミュニティづくりを行なう上で欠かせない仕組みです。
苦情対応等専門相談
福祉サービスの苦情相談や判断能力が不十分な方への権利擁護の相談を弁護士がお受けします。 (介護保険サービスを除く)
福祉資金の貸付
東京都社会福祉協議会から受託して貸付を行っています。 (貸付主体は東京都社会福祉協議会です)
令年7年度 歳末たすけあい募金助成
歳末たすけあい募金助成金についてのご案内です。
地域で気軽に集える場所(サロン)
誰もが参加できる地域交流の場を紹介しています。
避難行動要支援者支援
災害時に自力で避難することが難しい方(避難行動要支援者)の支援などに活用するために実施しています。
手話通訳・要約筆記の派遣
耳の聞こえが不自由な方に対して、社会生活上必要と思われるときに、手話で伝える手話通訳協力者または文字で伝える要約筆記協力者を派遣しています。
第3次いきいきプラン八王子(地域福祉推進計画)
変化する時代の新たな福祉課題に対応しながら地域福祉の充実を目指すため、2019~2024年度を計画期間とする「第3次いきいきプラン八王子」を策定しました。