受験生チャレンジ支援貸付
受験生を対象に、学習塾などの費用や、高校・大学などの受験料について貸付けを行います。
令和7年度 中央競馬馬主社会福祉財団助成
東京馬主協会のホームページで申請受付しています。馬主の賞金の一部を財源とし、社会福祉法人、NPO法人に対する施設整備等の助成事業を行っています。
令和7年度 アイバンク福祉基金助成
市内で積極的な社会貢献活動を展開している「東京八王子中央ライオンズクラブ」からのご寄付を原資とした「視覚障害者アイバンク福祉基金」の収益金を活用し助成します。
後援名義
各種事業を企画されている団体等で、「八王子市社会福祉協議会」の後援名義の使用を希望される場合は、申請書類を添えてご申請ください。
入れ歯のリサイクル
NPO法人日本入れ歯リサイクル協会と協力し、不要入れ歯を回収・換金した益金は、世界の恵まれない子どもたちへの寄付と八王子の社会福祉事業に活用しています。
社会貢献型自動販売機・証明写真機の設置
この自動販売機や証明写真機で商品の購入や写真撮影を行うと売上金の一部が社協へ寄付され、障がい者福祉をはじめ、市内の地域福祉推進の事業に活用されます。
地域福祉応援企業
企業のみなさまが気軽に地域福祉と関わるきっかけとして創設された企業向け会員制度です。
会員会費・寄付
“地域福祉の主体(主役)である住民”と、“地域福祉を推進する社協”が、一体となって 福祉コミュニティづくりを行なう上で欠かせない仕組みです。
苦情対応等専門相談
福祉サービスの苦情相談や判断能力が不十分な方への権利擁護の相談を弁護士がお受けします。 (介護保険サービスを除く)
福祉資金の貸付
東京都社会福祉協議会から受託して貸付を行っています。 (貸付主体は東京都社会福祉協議会です)